性別・年齢・県別の属性にてネットでアンケートや調査を行えます。

ネットアンケート調査サービス

まるごと安心

市場調査は、郵送・街頭・店頭・社内など、いろいろな方法と目的で行われています。そのなかでもインターネット調査での調査はたくさん利用されています。ネット調査は低コスト、超スピード、大量のアンケート回答が得られ、たくさんの企業が活用しています。

ネットアンケート・調査の特徴

 1.スピーディー 2.回答の回収数の保証
 3.短納期 4.低コスト
 5.集計・図表・グラフ作成 6.自由記述の回答の一覧化・定性化
 7.分析レポート作成 8.回答者への謝礼・粗品不要
 9.ローデータ・集計・グラフ図表の印刷・冊子・ファイリング
ネットアンケート調査サービス

調査の流れ

ご準備いただくのは調査原稿だけ!
その後の作業は全てジャンボにお任せ下さい。

STEP 1

お問い合わせ・お見積もり
※調査内容・調査項目数・回収数などを確認します。
STEP 2

調査票の確認・作成・アンケートの実施
※調査票を作成し、書面確認後、アンケートを開始します。
※当社規定により原稿修正を行うことがあります。
STEP 3

アンケート開始
※アンケートの回収は開始後3~4で完了です
STEP 4

単純集計・クロス集計・ローデータの納品
※性別・年齢・地域別などのクロス集計かグラフ納品など、データをさまざまに
加工処理して納品します

【 ご利用利用金 】 設問数10項目、回答回収数500件

サービス
基本料金
地域指定 年齢指定 職業指定 単純集計 クロス集計 図表
190,000円/回 +70,000円 +20,000円 +20,000円 10,000円/件 27,000円 44,400円

※設問11項目以上、回答回収数501以上は別途見積

【 属性詳細 】

性別 年齢(5才刻み)
・男性・女性
・10代(15~19才)
・20代(20~24才)
    (25~29才)
・30代(30~34才)
    (35~39才)
・40代(40~44才)
    (45~49才)
・50代(50~54才)
    (55~59才)
都道府県
  1. 北海道
  2. 青森県
  3. 岩手県
  4. 宮城県
  5. 秋田県
  6. 山形県
  7. 福島県
  8. 茨城県
  9. 栃木県
  10. 群馬県
  11. 埼玉県
  12. 千葉県
  13. 東京都
  14. 神奈川県
  15. 新潟県
  16. 富山県
  17. 石川県
  18. 福井県
  19. 山梨県
  20. 長野県
  21. 岐阜県
  22. 静岡県
  23. 愛知県
  24. 三重県
  25. 滋賀県
  26. 京都府
  27. 大阪府
  28. 兵庫県
  29. 奈良県
  30. 和歌山県
  31. 鳥取県
  32. 島根県
  33. 岡山県
  34. 広島県
  35. 山口県
  36. 徳島県
  37. 香川県
  38. 愛媛県
  39. 高知県
  40. 福岡県
  41. 佐賀県
  42. 長崎県
  43. 熊本県
  44. 大分県
  45. 宮崎県
  46. 鹿児島県
  47. 沖縄県
モニター数
・総数 430万人
 ≪年齢内訳≫
・10代(1300万人)・20代(1100万人)・30代(60万人)・40代(80万人) ・50代(40万人)
・60代以上(10万人)
 ≪性別内訳≫
・男性(140万人)・女性(290万人)

【 仕様詳細 】

  1. 設問数は15設問を限度(性別・年齢・県別を含む)とする
  2. ネットへのアンケート設定は原稿を受け取り当社で行います
  3. アンケート・調査の回答回収数保証
  4. 料金は15設問以内×回答回収数500件を1単位として190,000円
    ※集計・グラフ作成・図表作成料金は別途追加
    ※例、15設問以内で回収数1000件は380,000円(190,000円×2単位)
  5. 集計は単純集計・クロス集計(料金は別途)
  6. 図表・グラフ作成(料金は別途)
  7. 納品は、調査票・ローデータ・単純集計・クロス集計・グラフ図表などデータで納品
    ※必要部数の印刷・冊子・ファイリングも行います

棒グラフ・折れ線グラフ・円グラフから帯グラフ・ヒストグラム・レーダーチャート・散布図・三角グラフなどご要望に応え作成します

【 仕様詳細 】

  • 消費者調査(若者向け)
  • 覆面調査
  • 比較調査
  • 緊急調査
  • 市場調査
  • ブランドイメージ調査
  • 商品調査
  • 価格調査
  • 販促調査
  • 行動調査
  • 競合調査

ジャンボSDGs活動

×
  • 節電に努め使用電力の削減を行っています。
  • 事業所内から発生させる紙類、文具類を削減するため業務のデジタル化を行っています。
  • 事業所内や社員宅から出てくる未使用やまだ使える道具や品物の回収、各種団体への寄附や敷地内でのボロ市の開催。
  • 食品ロスや、割箸の削減、社の弁当利用や手持弁当持参によるプラスチック容器の削減に努める。